入院・面会のご案内
入院手続き
入院手続き窓口
主治医より入院指示を受けられた方は、1階受付に申し出て入院手続きをしてください。
入院時にご用意いただくもの
- □ 診察券
- □ 保険証
- □ 印鑑
- □ 入院申込書
〔 お持ちの方のみ 〕
- □ 退院証明書(過去3ケ月以内に他の医療機関に入院されていた場合のみ)
- □ 限度額適用認定証(入院時の窓口負担軽減)
入院生活に必要なもの
- □ 浴衣またはパジャマ
- □ 下着等の着替え
- □ 履物(室内用・滑らないもの・音のしないもの)
- □ タオル・バスタオル
- □ 箸・スプーン・湯飲み
- □ 洗面用具(洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、くし、石鹸、シャンプーなど)
- □ ティッシュペーバー・筆記具・TV用イヤホン等
- □ 現在服薬中の薬及び説明書(医師、若しくは、看護師に申し出下さい)
*病衣(寝間着)は1日50円(税別)にて貸与しています。(入院時に申し出てください)
病室の種類等について
《 普通室 》
普通室には、金庫付き床頭台、ロッカー等が設置され、3人~4人の相部屋になります。
病状や治療内容により、病棟・病室を変更していただくこともありますのでご了承下さい。
《 特別室 》
- 特別室A :1日4000円(税別) ソファー・冷蔵庫 〔各階に1部屋〕
- 特別室B :1日3000円(税別) ソファー・冷蔵庫 〔各一般病棟に 4部屋〕
- 特別室C :1日2000円(税別) 冷蔵庫 〔2階病棟 5部屋、3階一般病棟 10部屋〕
○ 設備等
・テレビを見られる方はテレビカードを購入のうえご使用ください。
*テレビカード(1000円、1500分=25時間分)は各階に販売機がございます。
・持ち込みのパソコン・DVD等につきましては、電気使用料として1器具20円(税込/1日当り)となります。看護師に申し出て許可願いを提出して下さい。
入院中について
治療説明と同意について
・医師、看護師からご自身のことや、検査・治療方針について十分な説明を受けてください。
・患者様のプライバシーを守るため、あらかじめ患者様のご家族など信頼できる人の中から、病気の説明を受けられる方を選んでおいて下さい。
・疑問な点やご要望があれば、医師・看護師等へご相談ください。
診療について
・入院中の治療内容や入院期間について「入院診療計画書」をお渡しし、医師・看護師が説明を行います。
・夜間や休日は、当直医が診療を行います。
・診療に関してご質問がある場合は、遠慮なく受持医へお尋ねください。
看護について
・病棟では、看護師・看護助手が交代勤務で看護にあたっています。心配事やご質問、ご要望がありましたら、遠慮なくご相談ください。
・本院は、基準看護を実施していますので、付添人の必要はありません。どうしても必要と思われるときは、許可を求めて下さい。
・本院は、看護学生を受け入れています。看護学生がお世話することがありますのでご了承をお願いします。
携行品等についてのお願い
・貴重品の管理は、鍵のかかるところに保管し、自己管理、自己責任でお願いします。
・院内への危険物(刃物・カッター・ハサミ等)の持ち込みは固くお断りします。
・ 病院敷地内は全面禁煙となっておりますので、ご協力をお願いします。また、面会で来院されるご家族やご友人等の方にもお知らせ下さい。
入院費のお支払い
本院は、健康保険法の規定に基づき診療費の計算を行っています。
支払場所
1階会計にてお支払ください。(送金等は別途ご相談ください)
入院中のご請求・お支払い
月をまたいで継続してご入院されている方には前月分を、翌月10前後にお知らせします。
退院時のご請求・お支払い
退院計算ができましたらお知らせします。
面会のご案内
面会時間
・面会時間は午後2時より午後7時まで、原則30分以内でお願いします。
面会時のご留意
・面会を希望される方は、看護ステーションに申し出のうえ許可を受けて下さい。
・面会は、できる限り、談話室等で行って下さい。
・飲食物の見舞品持参は、なるべくご遠慮下さい。
・他の人の迷惑にならないようお静かにお願いします。
・その他、医師・看護師及び関係職員の指示に従ってください。